こんにちは!子育て奮闘中のなせなるママです!
最近子育てに関するyoutube 未来へつながるしあわせな子育て塾【21世紀の賢い子ども|不登校|家庭学習|“を見てはっとした事があたので備忘録としてまとめたいと思います。
こちらのyoutubeを発信されている青山さんは、元々小中学生向けの学習塾の先生をされていた方です。
今は未来へつながるしあわせな子育て塾の塾長をされております。
各年代の子どもの気持ちや発達成長をとても理解されていて、勉強ができる子にするには幼児期が大切だと仰っています。
親にとっては耳が痛い内容もありますが、厳しくも暖かい内容を発信されている方です。
先日4歳になった上の子で気になっていたこと
ふとした時に『お母さん大好き』と言ってくれるようになった
単純に可愛いなぁと思っていました。
でも頻度が多いので、どうしたんだろう?とも思っていました。
しかもこの言葉を発する時は、予兆もなく何の繋がりもなく急になんです。
私も「大好きだよ」と伝えますが、急なのでおお!と驚き半分で答えてしまうこともありました。
私(母親)に対して反抗的な態度
私に対してやたらと反抗的な時がたまにありました。
私じゃなくてパパがいいという態度をとる時があります。
パパっこと言ったらそれまでですが、大好きだよ発言とは真逆すぎて驚きます。
出来ることをやろうとしない
着替え・歯磨き・お手洗い・ドライヤー等やろうねと提案すると、逃げたり、やってと言ったりだらだらして行動しないです。
これらは3歳からですが、4歳になっても素直にやる時とやらない時があります。
幼稚園から帰ってきたとき、週の半ばは機嫌が悪くなりがち
小さいながらに幼稚園という社会の中で気を遣ってがんばっているのでしょう。
まあ帰宅する頃にはぐずぐずです。(笑)
週の半ばになると疲れが溜ってくるのか癇癪が激しさを増します。
動画の内容と繋がること
動画の内容
- 4歳の子はとってもお母さん大好きなピークの時期!
- お母さんへの甘えをもう一度確認している。
(お母さんがわざわざイライラするようなことをしてくる)
- さっきまで出来ていたことが出来なくなることはよくあること
⇒2~3歳でじぶんですると頑張っていたのに、4歳になって急にやってやって~と言う。
着替えさせて~靴を履かせて~等「お母さんやって」と甘えるのに簡単な方法で甘えを要求してくる。
- 自立は甘えたり自分でやるを繰り返す。
⇒自分で考えた行動した子は自分でするという意思があるが、これはやってもらったり自分でやったりを繰り返す事で一歩一歩少しずつ自立に進む。
- こどもの奥深くにある自信とか確信が確立されると自立に進む
⇒3歳になって知性が芽生えると不安になる。下の子がいてたり、幼稚園保育園で頑張った後にふっと甘えたくなる。
⇒自立には時間がかかる。
親は早く自立させようと厳しくしがちだけれど、自立には実は甘えが必要である。
自分の子と当てはめたら
全てぴったり当てはまる!!!
着替え等しようとしなかったのも、ただめんどくさいだけかと思っていたので自立に向けて甘えていたのかと思うと見方が変わります。
私に対して反抗的な態度を見せていたのも、きっと甘えの裏返しだったのかな。。と反省です。
というよりも、ちゃんと甘えを受け止めていなかったからそのような態度をとったのかなと思います。
今がお母さんが大好きなピークだと考えると可愛くて仕方ないです。
自分の行動を振り返ってみて
どうしても下の子に意識がいきがち
下の子がまだ小さいので、本能的に下の子ばかりに視線がいきがちです。
ふっと4歳の子の顔を見たらじっとこちらを見ていたなんてこともあり、寂しいのかなと感じることはありました。
上の子もできる限り可愛がっているつもりでしたが、上記の甘えを理解して受け入れてあげられていたかといえば出来ていませんでした。
自立させようと厳しくしてしまっていた
まさしく私のことだと思い耳が痛かったです。
下の子に手がかかるので、自分でやれることは自分でやろうね!と圧をかけてしまっていました。
まだまだ4歳なのに、私が上の子に甘えてしまっていたのです。
親ができること
- こどもを抱きしめる
- こどもが甘えてきたら、甘えさせてあげる
子どもが癇癪やわがままを言ったときにイライラせずに、これは甘えているのかも?と冷静に受け止めてあげられるようになりたいです。
4歳は自己肯定感をあげるとても大切な時期だそうです。
親はみな子どもに自立して幸せな人生を歩んで欲しいものです。
4歳はめんどくさい時期ですが、ただしく甘えさせてあげて子育てを楽しみたいですね。
コメント